画像

奈良時代から続く技術「螺鈿」、ネコ柄の草履はいかが?

かなめ屋の柴田さんに色々教えて頂いたので投稿してみようと思います。

今日は、螺鈿のネコ柄の草履を紹介します。
螺鈿とは貝を薄く切り出し重ね合わせて図案を作る工芸で奈良時代から続く技術です。虹色に光る美しさが魅力で草履だけだなく漆器や帯の装飾にも使われます。

画像5

画像6

この螺鈿でネコの柄を描いてもらいました。のびをするネコが可愛く楽しく履いて頂けると思います。

画像2

ちなみにこのネコは私が図案を書きました!図案はヒドイものでしたが職人さんの技術で可愛く仕上がりました。

画像3

画像4

草履の皮のお色違いやネコのお色違いももご用意できますのでぜひ見に来て下さいね。

螺鈿草履 ねこ(白) Mサイズ
税込価格 57,240円

お問い合わせはぜん屋本店まで。
03-3571-3468


Menu Title